年に一度、かもめの子どもたちが膳所の町を仮装して歩く、かわい〜い季節がやってきました!!
ここ近年は、コロナの影響で町を歩いて地元の方と交流することが難しく、規模を縮小して開催していました。
今回も規模を縮小しての開催となりましたが、とっても晴れた秋空が気持ちいい日に開催することができ、子どもたちも保育者もテンションMAX!
今年の仮装のテーマは「魔女の宅急便のとんぼ」でした!
お揃いのボーダーシャツがかわいい・・・❤️

↑「あれは・・・なんだ!?」目を凝らす子どもたち。

↑じゃじゃ〜ん!!!✨
なんと以前卒室した保護者の方が仮装してお菓子を配りにきてくれましたよ!

↑ありがとう!かぼちゃさん!!

↑「なんか見たことあるような・・・だれだろう?」恐る恐るありがとうする子どもたち。
てくてく膳所の町をかわいいボーダーたちが歩きます。

↑「あ!先生だ!」
保育者が変装して事前にポイントで待機。そこでハロウィンにちなんだ可愛いかぼちゃや黒猫などの折り紙の作り物を選んで、自分のカバンに貼って集めるという楽しいイベントも!

↑自分でえらんだ可愛い折り紙をハロウィンバッグに貼っていきます。
卒室生のお母さんが会社ぐるみで子どもたちを待っててくれ、お菓子をくれたり、地域の方にもお菓子を頂いたりしながらゴールの膳所神社に向かいました😊
地域の方に見守られて、子どもたちのハロウィン気分は最高潮✨
あったかい膳所の町の方々に感謝です!

↑ご近所の方にお菓子をいただきました!やったね!

↑「せ〜の、はっぴ〜!」(かもめのハロウィンの合言葉です🎃)
そして、今年はたくさんの保護者の方がゴールの神社に見に来てくださいました。
その中で輪投げや紐くじをしたりして景品やお菓子をもらいました😊

↑神社がハロウィン仕様に変身!ご協力いただいた神社の方にも感謝です!

↑すご〜い!こんなにバッグがぱんぱんになったよ!
ハロウィンバッグもかわいい折り紙で賑やかになりました🍭
楽しいひとときを終え、保育室に帰ってきたらハロウィンランチがお待ちかね。
みんな、しっかり食べてくれていました✨

↑給食の先生たちが朝早くから作ってくれました!目でも楽しいかわいいお昼ごはん⭐️
今年も保護者の方や、地域の皆さんに支えられて楽しいかもめハロウィンをすることができました!これからもずっとずっと続けていきたいイベントです。
皆さまありがとうございました❤️
Comments