【moimoi lokki】羊毛と石のペーパーウェイトづくり
- 家庭的保育室かもめ
- 8月22日
- 読了時間: 2分

今回のモイモイロッキでは、羊毛と石でペーパーウェイトをつくりました。みかんちゃん&お姉ちゃんたちが来てくれました。


羊毛は名の通り、羊の毛です。色がついていない白い羊毛は羊の独特の匂いがまだ残っているのか、みんなクンクンと匂いを嗅いでいました。今回は夏休みでもあったので小学生の卒室児さんもお手伝いにきてくれましたが、お姉さんたちは「動物園の匂いがする」「臭い〜〜!」とのこと。石も興味深そうに触ったり落としたりしながら、まずは素材に触れて、その素材の持つ特徴や面白さを感じてもらいました。

次に色のついた羊毛から好きな色を2色選んでもらいます。好きな色をすぐに手に取るお友達や、たくさんの色を混ぜてボールのようにして遊びが始まったりとそれぞれに楽しい色選び。石も好きなものを一つ選んで、その石に羊毛を巻いていきます。羊毛は手の使い方で広げたり伸ばしたりすることができる面白い素材です。

お布団をかけてあげるように、羊毛をまいたり、伸ばしたものをまいて、色のアクセントにしたり、それを石が見えなくなるまで繰り返します。この時点で、同じものは一つとしてない可愛い石になっていました。

次に、石鹸水で羊毛をフェルト化します。小さな子どもたちが扱いやすいように、袋の中に石鹸水を入れて優しく上下に動かしてもらいました。仕上げにそれらを出して手で擦ります。

段々とふわふわだった羊毛が固く石に密着していくのを手で感じることが出来れば、あとは水で優しく洗って、太陽の下で乾かし完成!カラフルで楽しい石のペーパーウェイトができました。手触りも優しく、積んで遊んだり、オブジェにしても可愛いです。小学生のお姉さんは何故か頭に乗せてバランスを試すゲームをしていました(笑)。


便利なものや、たくさんのものを簡単に手に入れられる時代ですが、自然の素材や、それらで作ったおもちゃは、思いも寄らない子供の創造力を引き出すことができます。ぜひお家でもやってみてくださいね!
コメント